「襖(ふすま)」というと、渋くて古いイメージがあるかもしれません。
しかし襖のデザインの幅は非常に広く、
おしゃれな襖にすることも十分可能なんですよ。
今回は
おしゃれなデザインの襖の入手方法について解説していきますね。
▼襖(ふすま)とは
襖とは木の骨組みに紙を張り、主に
和室の仕切りや押し入れなどに使われる
ドアのような家具です。
一般的な襖はシンプルで渋いデザインのものが多いですが、実はそのデザインでなくてはならないという決まりは特にありません。
お好みのデザインの襖紙さえ見つかれば、それを張り込むだけでご希望に合う襖が出来上がるという利点があります。
■実は全て
オーダーメイド襖は既製品として売られている場合もありますが、基本的には全て
オーダーメイドで作られます。
オーダーメイドと言ってもそこまで難しい作業は必要なく、木の土台(襖骨)や引手、紙の組み合わせを選び、組み上げれば完成です。
お部屋への設置も比較的簡単ですので、手軽に室内の雰囲気を変えるにはもってこいの家具と言えるでしょう。
■ベストなデザインにするには?
おしゃれな襖をお求めの方は、まずは一般的な襖業者で用意されている襖紙を見ていただくと良いでしょう。
もしそこでお気に入りの襖紙に巡り合えないという場合は、家具の
オーダーメイド店にもご相談ください。
オーダーメイド店であればどのようなデザインの襖紙でも対応できますし、凹凸をつけたりなど凝ったデザインでも大丈夫ですよ。
株式会社ヒロ木工でもお好みのデザインの襖を作成しておりますので、いつでもご連絡ください。
▼まとめ
モダンな柄や
アンティーク柄、アニメの絵など、どのようなデザインにも対応できるのが襖の良いところです。
「和」の素材の良さを最大限に活かして、お部屋をもっと素敵に演出してくださいね。