お気に入りの家具は、長く大切に使いたいものです。
今回は家具の上手なお手入れ方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
▼家具のお手入れ方法
家具の多くは木でできていますが、木の製品は使い続けると風合いが出る反面、一度劣化するとなかなか元に戻りません。
家具を室内に置く時は、普段から以下のようなポイントに注意してください。
・冷暖房機の近くや湿度の高いところには置かない
・こまめに乾拭きでお手入れする
・濡れたものを置いて放置しない
・熱いヤカンなどを直接置かない
■汚れてしまった時は?
万が一、家具に食べ物やペンなどの汚れがついてしまった時は、「中性洗剤」を使って落としてください。
マジックなどの汚れがついた時に除光液を使う方もおられるのですが、家具の塗料も落ちてしまうためおすすめできません。
■お手入れが簡単な家具を作るのもおすすめ
小さなお子さんがいるご家庭などでは、家具を汚さないように使うのが難しいケースもあると思います。
このような場合は、予めお手入れが簡単な家具を作成してみてはいかがでしょうか。
オーダーメイド家具店では家具の材質や塗料の種類などをお選びいただけますから、お子さんがマジックなどで汚してしまってもすぐに落とせる素材や、汚れが目立ちにくいデザインにすることも可能です。
株式会社ヒロ木工でもお好みの家具の
オーダーメイドを承っていますので、一度ご相談ください。
▼まとめ
家具は、毎日使用してお手入れし続けることで味が出ます。
将来はお子さんや孫にも使ってもらえるように、お気に入りの家具を大切に使っていってくださいね。