住宅を落ち着いた印象にしたいときにおすすめのデザインが和モダンです。
部屋に和の要素があると、自然と心が安らぎますよね。
和モダンな空間づくりには、和の要素を持つ家具や建具の使用が有効と言えます。
今回は和モダンな空間の作り方について紹介します。
▼和モダンとは?
和モダンとは、日本の伝統的な要素と西洋のモダンスタイルを融合させたデザインで、和風モダンとも呼ばれています。
建築における和モダンとは、西洋風の空間に和を感じる家具や建具を取り入れた状態を指すことが一般的です。
瓦や畳、襖や障子などの使用が、和モダンの代表例でしょう。
近年では純和風住宅は減少傾向にありますが、和モダンの人気は高まっています。
▼和モダンな空間づくりには障子が役立つ
自宅を和モダンにしたいときに役立つ建具のひとつが障子です。
障子は部屋のなかでも、床や壁、天井に次いで広い面積を占めています。
目に付く範囲が広い部分に和のテイストを持つ障子を用いることで、和モダンな空間を演出できるでしょう。
窓辺に障子を設置すると、障子が生み出す独特の陰影によって和の趣をより強く感じられます。
玄関の飾り窓に障子を使用するのも、和モダンな空間づくりに効果的です。
▼まとめ
和モダンな空間づくりには、障子の活用が有効です。
愛知県を中心に東海三県を活動拠点とする当店では、
オーダーメイドの家具製作をおこなっています。
お客様の理想とする
和室に適した襖や障子の製作も承っていますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。